キャバクラ」と聞いてイメージされることが多いのが「キャバ嬢がお客さんを騙す」というイメージです。
完全に否定することもできないのが悲しいのですが…キャバ嬢が嘘をつくのには理由があります。
キャバ嬢が嘘をつく理由はこちらで説明しています

言い訳に聞こえてしまいますが、騙すつもりで嘘をついているわけでもありません。
キャバ嬢というのはお客さんに夢を与える仕事だと思っています。
「キャバクラは大人のディズニーランド」なのです!
はい、開き直りました(;・∀・)
お客さんを楽しませるために多少お客さんに話を合わせ「るために嘘をつくこともあります。
しかし、実際についてはいけない嘘をついてお客さんを騙しているキャバ嬢がいるのも事実です。
そこで今回は『キャバクラで信じてはいけない嘘と嘘を見抜く方法』をご紹介していきたいと思います。
目次
信じてはいけない嘘
キャバ嬢が嘘をつくのはお客さんに喜んでもらうためというのが本来の目的なのですが、まれに私利私欲のために嘘をつくキャバ嬢がいます。
それに騙されて振り回されてしまう人がいることから「キャバ嬢は男を騙す」というイメージに繋がるのでしょう。
そんな嘘に騙さてないようにキャバ嬢がつく悪質な嘘をいくつかご紹介しまう。
こんなことを言われた時に騙されないように覚えておきましょう。
借金系の話
キャバ嬢から「借金がある」とカミングアウトされたら注意です。
そこから先の話によって信じても良いか、信じない方が良いのか、分かれてきます。
キャバクラを始めたのは「借金があるから」という理由のキャバ嬢は別に珍しくありません。
ですから借金の話だけならあまり気にしなくても良いのですが、その後に「だからお金を貸してほしい」や「あなたがいっぱいお店に来てお金を使ってくれたらすぐに返せるから協力してほしい」などと続くようであれば、それは信じてはいけません。
お金を借りたり、お店で散々お金を使わせてその人にお金が無くなってしまえば、捨てられて行方を眩ませられてしまいます。
そんなの信じる方がおかしいと思うでしょうが、いざその場になってしまえば「自分の好きな子が困って自分だけを頼ってきてくれている」と思ってしまい、男性の本能として「守ってあげたい、助けてあげたい」と信じてしまうことが多いのです。
嘘をついいている子の共通点として多いのが「借金のことを親には言えない」というのです。
しかし、借金の理由を親に言いうことができないというのがまずおかしな話ですよね?
借金を返すために仕事を増やしたのに返せなくて困っているというのであればそこを親に話せないというのはどう考えてもおかしいということに気付くことが騙されないために必要なことなのです。
店を辞めたら付き合おうor結婚しよう
「キャバクラで働いているうちは恋人を作らない」というのはよくある話ですが「キャバクラを辞めたら付き合おう(結婚しよう)ね♡」というのは完全に嘘です。
そのキャストがお店を辞めるまでそのお客さんにお店に通ってもらってお店を辞めたら連絡が取れなくなるパターンです。
「キャバクラを辞めたら」の約束は信じてはいけません。
男性恐怖症
男性恐怖症を理由に店外デートを拒否するキャバ嬢がいますが、それはもちろん嘘です。
男性恐怖症の子がなぜ男性ばかりが来るキャバクラで働いているのか聞くと「リハビリです」と。
どう考えてもリハビリが過酷すぎますよね。
そういう子は店外デートがダメなら同伴もダメか聞くと「同伴は仕事だから頑張ります」と答えます。
そんなアホな話があるか!
キャバクラで男性恐怖症の子が働くことはまず無いのでこういった事を言われても信用しないようにしましょう。
身内が病気や祖父母の介護
身内が病気や祖父母の介護で付き添いや身の回りの世話をしなくてはいけないなどの話が出たら要注意です。
これは一旦辞めて、お店に戻った時のためにお客さんをキープしておきたいがための嘘です。
一旦お店は辞めて、辞めている間は連絡を取りたくはないけど戻った時にお客さんに戻したいがためにキープしておきたいためにつく嘘です。
自分が病気
自分が病気になったから入院するからしばらく連絡が取れないという嘘です。
これは連絡を取らないための嘘です。
探してみたら意外に近場で働いていたということもよくある話です。
騙されるのを防ぐために
騙されないために嘘のパターンを覚えるだけでは対策として弱いです。
そのために嘘を見破るための方法を覚えておきましょう
嘘を見抜く方法
嘘を見抜くために出来ることをご紹介していきます。
自分がクズになる
この方法は出会う全員のキャバ嬢に実践しておけば騙される心配は格段に減ります。
自らがクズになり切ってしまうことが対処法なのです。
自らのクズっぷりをアピールしながら会話する方法です。
「俺ギャブル好きなんだよね」とダメな自分をアピールしてしまうことで相手も自分のクズっぷりをアピールしてくれます。
クズな部分を見てしまえば騙される心配もなくなります。
想像で答えるように質問する
例えばで質問してしまうのです。
「こんなお客さんがいたどうする?」と質問することでその子の本質が見抜くことができるのです。
例えばで質問してしまえばその子の普段の行動が読むことができるのです。
女が嘘をついている時の特徴
女性が嘘をついている時は何らかの特徴が出ます。
絶対に視線をそらさない
嘘を見抜かれないために男性は目をそらすのに対して女性はあえて視線をそらそうとしません。
普段目線をそらす女性が絶対に視線をそらさない時は嘘をついている時です。」
口数が減る
女性は基本的にお喋りですが、嘘をついている時はボロを出さないためにあえて喋らないという方法を取ります。
質問に対しての返事があまりに少ないのであればそれは嘘をついているとみて間違いないです。
いかがでしたでしょうか?
騙されないで楽しくキャバクラで遊ぶためにしっかり覚えておきましょう。