前回『LINEをスルーされた時に出来る対処法』を紹介しました。
ですが「そもそもLINEをスルーされないようにすることが一番早いのではないか」ということで、キャバ嬢が返信をしたくなくなるLINEをいくつか紹介していくので、思い当たる方は即改善をしてみましょう。
それでは今回は『ミスLINEを変換』することについてお話していきます。
前回の『LINEをスルーされた時に出来る対処法』の記事はこちらになります。

目次
返信したくなくなる話題を変換してしまおう
普段みなさんが何気なく送っているLINEの中にキャバ嬢からしたら「返事したくない」と思われている可能性があります。
それが続けばそのうちキャバ嬢から返事が来なくなるのも時間の問題になります。
そうなる前に改善できるところは改善してしまいましょう。
即レス
キャバ嬢がLINEを送るとどんな時間帯であっても即既読が付く、そして即返信が来るというLINEです。
これはキャバ嬢からすると、ずっと自分からの返事を待たれていたようで「気持ち悪い」「ちょっと怖い」と同時に「この人どれだけ暇なの?仕事は?友達いないの?」と思われているのです。
お気に入りの子から連絡がきてすぐに返信したい気持ちもわかりますが、即レスしすぎるのも考えものなのです。
内容が急ぎでなさそうな内容なら、たまには時間を空けて相手のペースに合わせて返信する様にしましょう。
返信の催促がしつこい
返事がなかなか来ないと「おーい!」「返事は?」「まだ?」と送ってくる人もいますが、送られてくる側は正直「うざい!しつこい!」とイライラしてしまいます。
急ぎでないのであれば、返信は相手のペースに合わせましょう。
女子張りに華やかなLINE
顔文字や絵文字を使いこなしてまるで人気ブロガーの様なキラキラとした文面でLINEを送ってくる人がいますが、一見したらマメだし手も込んでいて好印象なのですが、男性から送られてくると「あまりの女子力の高さに引いてしまう」というのが正直なところです。
何事もほどほどにということです。
男性から送られてくるLINEは「!」か、一文に1つの絵文字くらいが男らしく丁度良いのです。
言い回しや顔文字にイライラする
LINEではいつも言っている冗談だとしても、文字にしてしまうと感情までは伝わってこないために冷たい印象になってしまい、相手にイラっとされることも多くなってしまいます。
印象を和らげるために使った顔文字も物によってはそれ自体がアウトなものもあるのです。
「\(^o^)/」や「(^^)」も笑顔なのでOKと使っている人も多いようですが、実はそうでもないのです。
「\(^o^)/」は\(^o^)/オワタの印象が強すぎて笑顔の意味で使ったのに「むかつく」と思われることが多く、「(^^)」は「バカにされている気がする」と思うキャバ嬢が多いのです。
文章は必ず読み返して相手か不快にならないように表現するように気を付けましょう。
「\(^o^)/」や「(^^)」の顔文字は使わないようにしましょう。
自己完結しているSNSにあげるようなLINE
前回の記事でも書いていますが、これを送ってしまっては相手に返事する必要がないと思われてしまいます。
独り言はSNSにあげるようにしましょう。
「××行ってきた!楽しかった!」という内容は「××に行ってきた!楽しかった!〇〇(キャバ嬢の名前)ちゃんは××行ったことある?」という感じで、相手が返事する必要がないと思わないように、相手が返事をしやすいようにLINEを送りましょう。
話題を振るのがいつもキャバ嬢から
「キャバ嬢の方が話するのが得意でしょ?」と会話はすべてキャバ嬢がリードして任せっきりな人いますよね?
それであなたが楽しむのは構いませんがそれではキャバ嬢から「この人は会話する気がないんだな」と距離を置かれるのも時間の問題です。
2~3回に1回くらいは自分から話題を発信して話す意思があることをキャバ嬢に示しましょう。
理由も言わずに「〇日空いてる?」「今時間ある?」
突然の「〇日空いてる?」「今時間ある?」など送ったことありませんか?
これは返事を返したくないLINEトップ3に入るほど嫌なLINEなのです。
「相手が何を求めて質問してきたのかもわからないのに返事が返しづらい」というのがキャバ嬢の正直な意見なのです。
返信しづらいから未読スルーしていると返信の催促がきてキャバ嬢に距離を置かれるという悪循環に陥りかねません。
相手に予定を聞く時は自分の要件もしっかりと伝えましょう。
例)
『〇日空いてる?』と送るのであれば『〇日に××のメンバーで飲むんだけど良かったら来ないかな?と思って連絡したんだけど〇日って空いてる?』
『今時間ある?』と送る場合は『電話したいんだけど今時間ある?」や「一杯飲みたいから付き合ってほしいなと思ったんだけど今時間ある?」
この様に要件をきちんと相手に提示することで相手もきちんと返事をしやすくなるのです。
写真のみ
突然送られてくる写メのみのメッセージはキャバ嬢からしたら「意味が解らない」の一言です。
しかし、送られてきてしまったのでほったらかすわけにもいかず、「これ何?」と興味があるないに関わらず聞かなくてはなりません。
「面倒くさい」という理由から返事を送りたくなくなってくるものです。
写真を送るのであれば「○○(場所)の××(何か)」という説明と一言を必ずセットで送りましょう。
LINEでいじってくる
普段いじってふざけていたとしても、会話とLINEとでは全く異なるものになります。
会話というものはテンポよく進めることができるので多少いじっても笑いに繋がりますが、LINEでは相手がテンポよく返せる状況でなければ送ったタイミングによってはただの悪口の様になってしまいます。
それだけでなく、口頭でいじられる分にはいいけれどもそれを文字にして見てみると「なんだかモヤっとする」と気分良く思える人は少ないのです。
LINEでいじるのは極力避けるようにしましょう。
いじるのは顔を見て話ができる時だけにしておいた方が良いです。
LINEと会った時の差が激しすぎる
会った時は紳士だったり、オラオラ系の人がLINEになると急に甘えん坊になるというギャップの激しい人がたまにいますが、あれは「ギャップ萌え」ではなく「ギャップ萎え」してしまいます。
「普段との差が激しすぎて戸惑ってしまう」「返事に困る」「変わりすぎて怖い」とLINEの返事がどんどん減っていく結果になります。
何に関しても程良くが一番なのです。
ギャップを見せるにしてもほどほどにしておきましょう。
LINEになると急にネガティブになる
普段会話をしている時は良い人なのにLINEになると急にネガティブになる人いますね。
会話の時は笑って流してもらえるようなこともLINEになった途端に突っかかってくるなんてこともよくあります。
例)
お客さん:今度飲みに行こうよ
キャバ嬢:時間ができたら声掛けますね
という会話も
会って話している時は「忙しいのに気使ってくれてありがとね」と言ってくれるのに
LINEになると「そうやって言って時間作らないんでしょ?僕お客さんだもんね。面倒くさいよね」と突然ネガティブモードに入ってしまうのです。
こうなってしまえば「会って話すのは良いけどLINEしたくない」とキャバ嬢に思われてしまうこと間違いなしです。
顔が見えない分不安に感じる気持ちもわかるのですが、ネガティブ発言はLINEでは禁止!
送る前に踏みとどまりましょう。
スタンプのみ
返事する価値のないLINEだとキャバ嬢は思います。
特に腹が立つのが「|д゚)チラッ」系のスタンプです。
返事の催促の際にもよく使われるのですが、一気に返す気を無くします。
スタンプのみで終わっていいのは会話が終わるタイミングやスタンだけでも会話になるときだけです。
それ以外は面倒でもきちんと文も一緒に送りましょう。
長文過ぎるメッセージ
読んでいる最中にスクロールをしなくてはいけないほどの長文は読む段階で「面倒くさい」です。
それに返信となると返事を打っている最中に何の話だか忘れてしまってと言うこともあって返事をするのが嫌になってしまいます。
LINEでの話は短く簡潔にしましょう。
暇アピール
突如送られてくる「暇~」というLINE、送られた側も暇であれば良いのでしょうが、そうとは限りませんよね。
キャバ嬢が忙しければ「私はお前の暇つぶしじゃない!」と怒ってしまい、既読スルーに繋がることになってしまいます。
「暇だからLINE付き合ってほしいな」と思った時は『今忙しい?暇ならLINE付き合ってよー』とお願いする形に変えてみましょう。
体調が悪い時のLINE
体調が悪くて「スマホいじるのもしんどい」そんなときは誰にでもあるものです。
そんな時に体調が悪いと伝えているにも関わらず送られてくる『辛いよね?』『どんな状態?』『少しは良くなった?』と頻繁に送られてくるLINEにキャバ嬢はうんざりします。
「体調悪い時くらいそっとしておいてほしい」というのが正直な気持ちで、頻繁に送られてくるLINEは有難迷惑でしかないのです。
こういう時は『大丈夫?何かあれば連絡してきてね。ゆっくり休んで早く治して。元気になったら連絡ちょうだい』と1度だけの返事で済むように、元気になった時に連絡してくれることを待っているというLINEを送って相手が回復した時に連絡をしてくれるのを待ちましょう。
いかがでしたでしょうか?
これらを改善することでLINEスルーを回避できるだけでなく、キャバ嬢からの印象も良くなるので一石二鳥です。
その他のLINEに関する記事はこちらです。


